メニュー
日本の旅行、世界の旅行(株)北上交通観光

2023年度 運輸安全マネジメント

輸送の安全に関する基本方針
(1)経営トップは、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送安全確保に主導的な役割を努めます。また、社長は現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けつつ、現場の状況を踏まえながら、全従業員に対して輸送の安全確保が最も重要であることの意識を徹底させます。

(2)輸送安全に関する計画の策定(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、絶えず輸送の安全性向上に努めます。
輸送の安全に関する重点施策
 (1)関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守します。
 (2)輸送の安全に関する支出・投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
 (3)内部監査を行い、必要な是正措置、予防措置を講じます。
 (4)情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有をします。
 (5)教育及び研修に関する具体的な計画を作成し、これらを的確に実施します。
 (6)当社が運行を委託手配したバス会社と密接に協力し、輸送の安全性向上に努めます。
1.安全方針

1.私たちは、輸送の安全を最大の使命とします。

2.安全運転を通じ、真心のこもった最高のおもてなしを提供します。

2.輸送の安全に関する目標と達成状況

(1)重大事故 0件

自動車事故報告規則2条に規定する事故 2021年 2022年 2023年
第1項 自動車転覆・転落・火災・鉄道(踏切)事故発生 0件 0件 0件
第2項 10台以上の衝突・接触事故 0件 0件 0件
第3項 死者・重傷者発生の事故 0件 0件 0件
第4項 10人以上の負傷者発生の事故 0件 0件 0件
第7項 操縦装置または乗降口の開閉不適切に操作により事故発生 0件 0件 0件
第8項 酒気帯び運転・無免許運転・麻薬等運転 0件 0件 0件
第9項 疾病により運転継続できなくなったもの 0件 0件 0件
第10項 救護義務違反 0件 0件 0件
第11項 自動車の装置故障により運行できなくなったもの 0件 0件 1件
第12項 車輪の脱落・被けん引が生じた 0件 0件 0件
第13項 橋脚・架線・鉄道施設を損傷し、3時間以上鉄道車両の運転を休止させた 0件 0件 0件
第14項 道路で3時間以上通行を禁止させた 0件 0件 0件

 ※重大事故報告第11項 自動車の装置故障により運行できなくなったもの該当事案あり。
 (運輸支局長を通し国土交通大臣に報告書を提出しております)

 ※状況:運行時(乗客降車時)オイル漏れを運転手が発見、本社(運行管理者)と外注整備会社へ報告。
 整備会社によりオイルパイプ腐食による劣化のためオイル漏れを確認、運行続行不可(レッカー移動となる)  
 バスにご乗車のお客様には迅速に傭車対応し遅延は発生しておりません。

 今後、同様の故障発生がないよう、日常点検での目視、外注整備会社でのオイルパイプ劣化有無を確認してまいります。

  2021年 2022年 2023年
(2)有責事故発生件数 0件 (相手がいて有責、保険適用) 0件 0件 0件
(3)アルコール検知事案 0件 0件 0件 0件
(4)単独事故(車両破損) 3件以下 5件 3件 4件

↑2023年度(4)未達成でした

3.輸送の安全に関する計画

(1)令和4年(2023)度 バス運転者教育年間予定表・健康診断計画表 →
(2)年に1度、自動車安全運転センターに全社員の「運転記録証明書」を申請し、交通違反点を確認し、乗務員教育や事故防止に活用しています。
(3)法令遵守の運行の徹底を図るため、乗務員を対象に運行管理業務の正しい知識習得の為、運行管理者一般講習の受講、運行管理者試験受験を推奨し、費用は会社で負担しております。
(4)全車輌にデジタルタコメーターシステムを導入しております。これによりほぼリアルタイムで当日の運行状況を把握することができます。万一の事故などに備え、車内外をカメラ映像録画、運転記録が可能となり安全運転指導の強化ができ、安全性の向上に繋がっています。
(5)ヒヤリハット情報を速やかに乗務員が共有できるよう声掛けをしております。また運行管理者はヒヤリハット情報の報告を受けた後は速やかにドライブレコーダーでヒヤリハットの映像を取得し、安全教育時に活用し情報の共有をしております。
(6)乗務前に必ず体温・血圧測定をし体調報告を義務化しております。乗務員の健康意識の向上と疾病による交通事故リスクの低減に努めています。
(7)乗務員全員に普通救命講習を受講し救命技能の向上に努めております。(2年毎)

4.輸送の安全の為に講じた措置及び講じようとする措置

(1)輸送の安全のために講じた措置

2022年度 項 目
車  輛 新車車輛の導入(小型) 316万円
安全管理 運輸安全マネジメント研修 5万円
乗務員教育 安全講習会 3万円
  適性診断 2万円
  無事故に対する報奨制度 5万円
運行管理 IP無線通信費 2.4万円
  デジタルタコグラブ通信費 1.3万円
健康管理 生活習慣病予防検診 7万円
  睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 4万円

(2)輸送の安全のために講じようとする措置(予算)

項  目 予算額
車両整備費 700万
飲酒運転防止対策費用(アルコール検知器保守費用) 15万
健康管理費(生活習慣病予防健診・SAS検査) 15万
安全教育・研修費 15万
運行管理費(システム関連) 5万
総 額 750万

5.輸送の安全に関する内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置

安全管理規程第15条に基づき、2022年度中に内部監査を実施し、大きな指摘事項は無く、
輸送の安全に関する業務が適切に行われていることを確認しました。
引き続き、2023年度も内部監査を継続して実施し、輸送の安全に努めます。

6.安全管理規定
安全管理規定はこちら
7.輸送の安全に係る情報の伝達体制
輸送の安全に係る情報の伝達体制はこちら
8.車両状況

車両情報

本社 車種 台数 年式 平均車齢 デジタル式運行 ドライブレコーダー ASV 主な運航形態
中型 正席 33人
(39人乗り)
1台 2007 15年 100% 100% 0台 観光
企業送迎
中型 正席 33人
(40人乗り)
1台 2019 3年 100% 100% 1台 観光
企業送迎
中型 正席 27人
(27人乗り)
2台 2014
2018
5年 100% 100% 2台 観光
企業送迎
マイクロ
正席 21人
(27人乗り)
2台 2010
2015
9年 100% 100% 0台 観光
企業送迎
マイクロ
正席 18人
(18人乗り)
1台 2021 1年 100% 100% 1台 観光
企業送迎

運転者・運行管理・整備管理者に関わる情報

本社 運転者 運行管理者 運行管理補助者 整備管理者 整備管理補助者
正規雇用 正規雇用以外 平均勤続年数
6 3 9 7.2 4 3 2 2

2023年 4月17日(作成)

9.行政処分の公表
なし
10.安全統括管理者
鈴木 武美
11.その他輸送の安全に対する取組
1. 乗務員拘束時間 15時間越えは週2回まで
2. 実車距離 480k mまで(夜間2時~4時にかかる運行は380km)
 (1.2の条件を超える場合、乗務員2名の運行となります。)
3. 運転時間 2日を平均して1日8時間45分以内
4. 連続運転時間 3時間50分まで
5. 休息時間 8時間以上
 ※2について特別な安全措置を講じた場合実車距離580kmまで
令和5年(2023)度 バス運転者教育年間予定表・健康診断計画表
指導及び監督の指針 内容 実施
4月

2023年度 運輸安全マネジメントにおける輸送の安全に関する基本方針について
①事業用自動車を運転する場合の心構え
 
昨年度ヒヤリハット再確認

前年度の目標振り返り

・輸送の安全に関する基本的な方針、重点施策
・前年度の事故の傾向と対策。
2022年度の目標
①-1 バス事業の社会的役割
①-2 バス運転者の使命
①-3 バス事故の社会的影響

・春の交通安全運動・ヒヤリハット共有
4/18済
5月

②事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項

③バスの構造上の特性

④乗車中の旅客 の安全を確保するために留意すべき事項

②-1 旅客自動車運送事業に係る法令
②-2 運行指示書の遵守
②-3 自動車の運転に係る法令
②-4 車両関係に係る規程
②-5 義務を果たさない場合の影響と把握
②-6 運転者に対する刑事処分、行政処分
②-7 会社に対する処分
②-8重大事故を引き起こした場合の罰則及び加害者・被害者心理
③-1 バスの特性、車種区分に合せた運転
③-2 車高車長車幅死角内輪差及び制動距離
③-3 死角の大きさに配慮した運転
③-4 スピードの特性に配慮した運転
③-5 後退時等の安全確保の徹底
④-1 乗降時の乗客の安全確保
④-2 滑らかな発進・停止
④-3 乗車、降車の際の注意
④-4 高齢者障害者などの乗降時の安全確保
④-5 ベビーカー利用者の安全確保
・ヒヤリハット共有

5/16済
7月

⑤旅客が乗降する時の安全を確保する為に留意すべき事項
⑥主として運行する路線もしくは経路または営業区域における道路および交通の状況

 

⑦危険の予測及び回避並びに緊急時における対処方法

⑤-1「急」のつく運転禁止「急」の運転の事故事例 ⑤-2 カーブでの追い越し禁止
⑤-3 安全な速度、十分な車間距離
⑤-4 車内事故防止のための乗客の状況
⑤-5走行中着席案内・シートベルト着用徹底
・夏の交通安全運動⑥-1運行経路における道路、交通情報の把握
⑥-2事前の交通把握と適切な運行経路の選択
⑥-3情報に基づく安全運行のための留意点
⑥-4 ヒヤリハットの共有(デジタコ活用)
⑦-1 危険予測運転の必要性
⑦-2 危険予測ポイント
⑦-3 道路を利用する歩行者や自転車などの行動特性に応じた配慮
⑦-4 悪天候、夜間の危険への配慮等
⑦-5 危険予知トレーニング

⑦-6 重大事故発生時の対処方法
7/12済
8月

⑧運転者の運転適性に応じた安全運転

 

⑨交通事故に関わる運転者の生理的要因および心理的要因これらへの対処方法

 

・生活習慣病予防検診受診月
⑧-1適性診断の必要性
⑧-2適性診断結果の活用(性格、安全態度等)
⑨-1交通事故の生理的要因、心理的要因
⑨-2過労運転防止の為の留意点
⑨-3体調不良疲労眠気を感じた時は運行中断

⑨-4 飲酒や薬物の影響による危険運転防止の留意点 ・ヒヤリハット共有
7/12済
9月

⑩安全性の向上を図るための装置を備えた貸切バスの適切な運転方法

⑪健康管理の重要性

 

⑩-1 運転支援装置の性能と留意点
⑩-2 運転支援装置における事故事例
⑩-3 車輌の年式により装置が異なる運転支援装⑪-1 健康起因による事故事例と健康管理の重要性
⑪-2 8月の健康診断結果に基づき健康管理
・秋の交通安全運動
・運行管理者等一般講習
・ヒヤリハット共有

9/5
11/21済
12

⑫ドライブレコーダー記録を利用した運転者の運転特性に応じた運転特性
⑬積雪時期の輸送の安全確保

⑭異常気象時における対処方法

⑮非常用信号用具・非常口・消火器の取り扱い

 

・睡眠時無呼吸症候群検査(SAS検査)実施
⑫-1個別指導後ヒヤリハットの共有 
⑬-1 タイヤチェーンの脱着・メンテナンス
⑬-2 積雪時の運転
⑭-1 異常気象時の運行管理者の心構え・運転者の心構え
⑮-1 各用具の使用方法確認・各用具
・年末年始輸送安全総点検運動
・運輸安全マネジメント研修への参加

・安全輸送講習会への参加
11/21済
2月

⑯労働基準法・労働時間の改善基準に関する事⑰バスジャック対処方法

⑱デジタコを活用した個別教育(自身の運転特性、接客接遇向上、輸送の安全向上、苦情対応)

・接遇講習会の参加
⑯-1就業規則・安全管理規程・整備管理規程
⑯-2バス運転者の労働時間の改善基準
・事故事件緊急連絡体制確認(情報伝達訓練)

・ヒヤリハット共有
12/5
1/31
3月 内部監査(チェックリスト使用) 是正措置
予防措置
3/19済
ページトップへ▲

6