メニュー
日本の旅行、世界の旅行(株)北上交通観光

2019年 運輸安全マネジメントへの取組

私達は、輸送の安全を最大の使命とし、お客様から信頼される事業者を目指します。
1.輸送の安全に関する基本方針

(1)株式会社 北上交通観光は、輸送の安全確保が事業経営の根幹を成すものであり、最大の使命であることを全社員に対し、意識の徹底を図り、絶えず輸送の安全の向上に努めます。
(2)社長は現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けつつ、現場の状況を踏まえながら、全従業員に対して輸送の安全確保が最も重要であることの意識を徹底させます。
(3)輸送安全に関する計画の策定(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、絶えず輸送の安全性向上に努めます。

2.輸送の安全に関する重点施策

輸送の安全に関する基本方針に基づき、輸送の安全に関する目標を達成すべく、輸送の安全に関する計画に従い、輸送の安全に関する重点施策を着実に実施します。
 (1)関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守します。
 (2)輸送の安全に関する支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
 (3)内部監査を行い、必要な是正措置、予防措置を講じます。
 (4)情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有を致します。
 (5)教育及び研修に関する具体的な計画を策定し実施します。

3.輸送の安全に関する目標と達成状況

(1) 自動車事故報告規則2条に規定する事故(重大事故) ゼロ (0件)
人身事故・物損事故・車両事故(交通事故) ゼロ (0件)
自社駐車場内軽微な事故 (社内事故) ゼロ (0件)

 

重大事故

交通事故

社内事故

内容

目標

実績

目標

実績

目標

実績

2018年度

0件

0件

0件

0件

0件

3件

社内事故3件(後退時)

2019年度

0件

 

0件

 

0件

 

 

※ 人身事故、物損事故は有責事故の統計
※ 物損事故の定義:車両や相手の損傷に関わらず軽微な事故であっても有責と認められたもの
(2)輸送関連法令の遵守、社内安全管理規程に基づき教育を行う。
(3)安全マネジメント体制の維持 管理職および乗務員に対し外部研修・教育を積極的に行う。
(4)健康診断計画表(生活習慣病検診・SAS検査)

4.輸送の安全に関する計画

前項3に掲げる目標を達成し、輸送の安全に関する重点施策に応じて輸送の安全を確保するために必要な計画を作成します。
 (1)教育計画
   指導監督に沿った年間教育計画を作成し、輸送の安全確保に努めます(全員)
   交通安全運動への参加
   新人ドライバー・高齢ドライバー・事故惹起者への個別安全教育

平成31年度 バス運転者教育年間予定表

指導及び監督の指針

内容

実施

4月

2019年度 運輸安全マネジメントにおける輸送の安全に関する基本方針について
①事業用自動車を運転する場合の心構え

・輸送の安全に関する基本的な方針、重点施策
・前年度の事故の傾向と対策。
2019年度の目標
・事故・事件・緊急連絡体制確認(情報伝達訓練)
①-1 バス事業の社会的役割
①-2 バス運転者の使命
①-3 バス事故の社会的影響
・春の交通安全運動

4/27
実施
済み

6月

②事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項

③バスの構造上の特性

 

 

 

②-1 旅客自動車運送事業に係る法令
②-2 運行指示書の遵守
②-3 自動車の運転に係る法令
②-4 車両関係に係る規程
②-5 義務を果たさない場合の影響と把握
②-6 運転者に対する刑事処分、行政処分
②-7 会社に対する処分
②-8重大事故を引き起こした場合の罰則及び加害者・被害者心理
③-1 バスの特性、車種区分に合せた運転
③-2 車高車長車幅死角内輪差及び制動距離
③-3 死角の大きさに配慮した運転
③-4 スピードの特性に配慮した運転
③-5 後退時等の安全確保の徹底

8/19
実施
済み

7月

④乗車中の旅客 の安全を確保するため
に留意すべき事項

 

⑤旅客が乗降する時の安全を確保する為に留意すべき事項

④-1 乗降時の乗客の安全確保
④-2 滑らかな発進・停止
④-3 乗車、降車の際の注意
④-4 高齢者障害者などの乗降時の安全確保
④-5 ベビーカー利用者の安全確保
⑤-1「急」のつく運転禁止「急」の運転の事故事例
⑤-2 カーブでの追い越し禁止
⑤-3 安全な速度、十分な車間距離
⑤-4 安全な速度と十分な車間距離
⑤-5車内事故防止のための乗客の状況
⑤-6走行中の着席案内とシートベルト着用の徹底
・夏の交通安全運動

8/19
実施
済み

8月

⑥主として運行する路線もしくは経路または営業区域における道路および交通の状況

 

⑦危険の予測及び回避並びに緊急時における対処方法

 

 

・生活習慣病予防検診受診月
⑥-1運行経路における道路、交通情報の把握
⑥-2事前の交通把握と適切な運行経路の選択
⑥-3情報に基づく安全運行のための留意点
⑥-4 ヒヤリハットの共有(ドラレコ活用)
⑦-1 危険予測運転の必要性
⑦-2 危険予測ポイント
⑦-3 道路を利用する歩行者や自転車などの行動特性に応じた配慮
⑦-4 悪天候、夜間の危険への配慮等
⑦-5 危険予知トレーニング
⑦-6 重大事故発生時の対処方法

9/24
実施
済み

8月

⑧運転者の運転適性に応じた安全運転

 

⑨交通事故に関わる運転者の生理的要因および心理的要因これらへの対処方法

 

⑧-1適性診断の必要性
⑧-2適性診断結果の活用(性格、安全態度等)
⑨-1交通事故の生理的要因、心理的要因
⑨-2過労運転防止の為の留意点
⑨-3体調不良疲労眠気を感じた時は運行中断
⑨-4 飲酒や薬物の影響による危険運転防止の留意点

9/24
実施
済み

9月

⑩安全性の向上を図るための装置を備えた貸切バスの適切な運転方法

⑪健康管理の重要性

⑩-1 運転支援装置の性能と留意点
⑩-2 運転支援装置における事故事例
⑩-3 車輌の年式により装置が異なる運転支援装
⑪-1 健康起因による事故事例と健康管理の重要性
⑪-2 8月の健康診断結果に基づき健康管理
・秋の交通安全運動
・運行管理者等一般講習

12/27
実施
済み

12

⑫社内ドライブレコーダーを利用した事故、ヒヤリハット情報の共有を危険予知
⑬積雪時期の輸送の安全確保

・睡眠時無呼吸症候群検査(SAS検査)実施
⑫-1ヒヤリハットの共有(ドラレコ活用)  
⑬-1 タイヤチェーンの脱着・メンテナンス
⑬-2 積雪時の運転
・年末年始輸送安全総点検運動

12/27
実施
済み

1月

⑭異常気象時における対処方法
⑮非常用信号用具・非常口・消火器の取り扱い

・運輸安全マネジメント研修への参加
・安全輸送講習会への参加
⑭-1 異常気象時の運行管理者の心構え・運転者の心構え
⑮-1 各用具の使用方法確認・各用具

12/27
実施
済み

2月

⑯労働基準法・労働時間の改善基準に関する事
⑰バスジャック対処方法

・接遇講習会の参加
⑯-1就業規則・安全管理規程・整備管理規程
⑯-2バス運転者の労働時間の改善基準

2/15
実施
済み

3月

内部監査

是正措置
予防措置

3/19
実施
済み


(2)年に1度、自動車安全運転センターに全社員の「運転記録証明書」を申請し、交通違反点を確認し、乗務員教育や事故防止に活用しています。
(3)法令遵守の運行の徹底を図るため、乗務員を対象に運行管理業務の正しい知識習得の為、運行管理者一般講習の受講、運行管理者試験受験を推奨し、費用は会社で負担しております。
(4)全車輌にデジタルタコメーターシステムを導入しております。これによりほぼリアルタイムで当日の運行状況を把握することができます。万一の事故などに備え、車内外をカメラ映像録画、運転記録が可能となり安全運転指導の強化ができ、安全性の向上に繋がっています。
(5)ヒヤリハット情報を速やかに乗務員が共有できるよう声掛けをしております。また運行管理者はヒヤリハット情報の報告を受けた後は速やかにドライブレコーダーでヒヤリハットの映像を取得し、安全教育時に活用し情報の共有をしております。
(6)乗務前に必ず血圧測定をし体調報告を義務化しております。乗務員の健康意識の向上と疾病による交通事故リスクの低減に努めています。
(7)乗務員全員に普通救命講習を受講し救命技能の向上に努めております。(2年毎

5.輸送の安全の為に講じた措置及び講じようとする措置

(1)輸送の安全のために講じた措置
2018年度/項目/実績
 安全管理 運輸安全マネジメント 研修 3万円
車輌  最新安全装置を搭載した新型車両の導入 (中型) 3000万円
    衝突被害軽減ブレーキ・車両安定制御装置搭載・ドライバー異常時対応システム
運行管理 最新型携帯アルコールチェッカー 導入(3台) 28.4万円
     IP無線通信費 2.4万円
     デジタルタコグラブ通信費 1.3万円
健康管理 生活習慣病予防検診 6.3万円
     睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 3.6万円
(2)輸送の安全のために講じようとする措置
2019年度
乗務員教育 安全講習会 5万円
      適性診断 2万円
      無事故に対する報奨制度 10万円
運行管理 IP無線通信費 2.4万
     デジタルタコグラブ通信費 1.3万円
健康管理 生活習慣病予防検診 6.3万円
     睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 3.6万円

6.輸送の安全に関する内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
安全管理規程第15条に基づき、2018年度中に内部監査を実施し、大きな指摘事項は無く、 輸送の安全に関する業務が適切に行われていることを確認しました。 引き続き、2019年度も内部監査を継続して実施し、輸送の安全に努めます
7.行政処分の公表
(1)違反の概要
平成29年7月28日 東北運輸支局岩手運輸局による監査で4件の違反が認められた。
(2)行政処分の内容
文書警告
(3)違反の条項
運送引受書の記載事項義務違反 ・点呼の実施義務違反・点呼の記録事項義務違反・運転手に対する指導監督違反
(4)当該処分に基づき講じた措置
  社長は運行管理体制の明確化、確実な点呼、点呼場、点呼簿の見直しをし、改善しております。乗務員全員に定期的な輸送の安全教育の徹底、また運送引受書の記載についても運行前のお客様への確認を徹底し交付、不備のないよう取り決め実施しております。今後も法令を遵守してまいります。
8.安全統括管理者
鈴木 武美
ページトップへ▲